年収700万円以上、身長170cm以上、35歳未満、初婚の男性のみ狙い撃ちしたい!
そういうハイスペック男子狙いの女子は婚活市場では非常に多いです。もちろん、高い入会金を払って結婚相談所に入会したんだからハイスペ男性を狙いたい!というのは素直な願望ですよね。※ここでは「自分のスペックを見てから言え!」という批判は一旦無視します。
しかし!みなさん、ハイスペ男性を狙っているにも関わらず、まさか地方や田舎で婚活していませんか?
「大阪やから都会やで~」と思っているそこのあなた!実は大阪も婚活市場では十分クソ田舎のようなんです(筆者は大阪出身コテコテの大阪育ちです)。
大阪で婚活をしてきた筆者だからこそお伝えする東京婚活の魅力について詳しくお話しします。
スポンサードサーチ
婚活女が全員東京へ行くべき3つの理由
私は「本気で結婚したい!ハイスペ男性とじゃなきゃ結婚しない!」と思っているすべての女性は、今すぐ全員東京へ行くべきだと思っています。その理由を3つお話しします。
東京で婚活する理由①会員数が圧倒的に多い
出典:楽天オーネット公式HPより
この図は、地域別の楽天オーネット会員の分布を割合で表したものです。
衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか。私もその一人でした。
私は生まれてから32歳までずっと大阪に住んでいたので「大阪も都会だからたくさん婚活男性はいるだろう」と考えていました。しかしフタを開けてみたら近畿地方の男性オーネット会員は全体の約13%しか居ないことがわかりました。”近畿地方”なので、大阪でいえばもっと少ないでしょう。他の都道府県では絶望的ともいえる数字です。(あくまでハイスペ男性を狙う女性限定の話です)
一方で首都圏はというと、男性約38%女性約40%のオーネット会員がいることがわかります。つまり、首都圏だけで日本全国の半分弱のオーネット会員がいるということです。
楽天オーネットでは、どこの地域で婚活をしても入会金や月会費は変わらないので同じ婚活をするなら首都圏が圧倒的にお得というわけです。
東京で婚活する理由②平均年収が全国平均の1.35倍
まずは、こちらの表をご覧ください。
【 地域別の平均年収 】
都道府県 | 平均年収 |
北海道 | 355.5万円 |
青森 | 316.0万円 |
岩手 | 355.5万円 |
宮城 | 395.0万円 |
秋田 | 316.0万円 |
山形 | 355.5万円 |
福島 | 355.5万円 |
茨城 | 395.0万円 |
栃木 | 395.0万円 |
群馬 | 395.0万円 |
埼玉 | 355.5万円 |
千葉 | 395.0万円 |
東京 | 612.0万円 |
神奈川 | 434.5万円 |
新潟 | 355.5万円 |
富山 | 355.5万円 |
石川 | 395.0万円 |
福井 | 395.0万円 |
山梨 | 355.5万円 |
長野 | 395.0万円 |
岐阜 | 355.5万円 |
静岡 | 395.0万円 |
愛知 | 434.5万円 |
三重 | 395.0万円 |
滋賀 | 395.0万円 |
京都 | 395.0万円 |
大阪 | 474.0万円 |
兵庫 | 395.0万円 |
奈良 | 395.0万円 |
和歌山 | 355.5万円 |
鳥取 | 355.5万円 |
島根 | 355.5万円 |
岡山 | 395.0万円 |
広島 | 395.0万円 |
山口 | 395.0万円 |
徳島 | 395.0万円 |
香川 | 355.5万円 |
愛媛 | 355.5万円 |
高知 | 355.5万円 |
福岡 | 395.0万円 |
佐賀 | 316.0万円 |
長崎 | 355.5万円 |
熊本 | 355.5万円 |
大分 | 355.5万円 |
宮崎 | 316.0万円 |
鹿児島 | 355.5万円 |
沖縄 | 316.0万円 |
参考記事:「30代の平均年収」平均年収.jpより
転職・求人サイトのdodaによると、30代の全国平均年収は452万円だそうです。
この図と照らし合わせてみると、東京と大阪だけが平均年収を上回っているという結果になります。しかし、東京612万円と大阪474万円の間には138万円もの差が!!
それだけ東京では高年収の結婚相手を見つけやすいということなんですね。
東京で婚活する理由③紳士が多い(経験に基づく独断と偏見)
ここに関しては完全に私個人の意見ですが、東京で婚活をしている男性陣は大阪の男性と比べて紳士的な対応をしてくれる人が多いと感じました。大阪で婚活をしていたときは、①フレンドリーをはき違えている男性、②下品な男性、③低年収の男性のいずれかのタイプの方と出会う機会が多かったのですが、オーネットに入会して東京へ出てきてから出会った男性陣は皆さん「The 社会人」という感じの大人男子ばかりです(たまに性格に難がある人ももちろんいます)。
ただし、これは単に東京と大阪の違いというよりも出会いの場が変わったからという可能性も高いです。
一般的に合コン・街コン・婚活アプリで出会う男性の質はあまり良くないと言われています。中には良い男性ももちろん居ますが、一部では既婚者が浮気目的のために独身と嘘をついて婚活アプリを利用していたり、結婚願望がない独身男性がセフレ探しに利用していることも多いとtwitterなどのSNSでも問題となっています。怖すぎますよね。
そのため、しっかりとした大人の男性と真剣で真面目な出会いをしたいと考える女性は、少々お金がかかっても結婚相談所へ入会した方がいいと私は思っています。
結婚相談所では、独身証明書や年収証明(源泉徴収票)の提出が義務付けられているため、既婚者が軽い気持ちで入会しているなんて可能性は限りなくゼロに近いです。
無料に惹かれて婚活アプリや合コンなどで出会おうとしたために時間や労力を無駄にしてきた筆者だからこそ、結婚相談所は良いシステムだなと身に沁みました。
楽天オーネットの男性会員属性(図あり)
私が実際に婚活をしている楽天オーネットでは、どのような会員がいるのでしょうか。今から入会しようと考えている人は気になるポイントですよね。
首都圏に集中する婚活会員たち
先ほども触れましたが、楽天オーネット会員の半分弱の会員さんは首都圏に住んでいます。
男性会員は技術系(システムエンジニア)が多い
実際に活動をしてみるとわかりますが、出会う男性会員さんは圧倒的にシステムエンジニアが多いです。システムエンジニアはあまり人と話す機会もなく、女性との出会いも少ないためではないかとアドバイザーさんも言っていました。
オーネットの約25%が年収700万以上!
男性のみで見ると、楽天オーネット会員さんの約25%以上の方が年収700万円以上であることがわかります。多くの婚活女性憧れの希望条件ライン「年収600万以上」でみると、全体の約40%もの男性がクリアしています。しかも、その40%のほぼ全員が本気で今すぐ結婚したいと思っている男性なんですね。
これ、街コンや婚活アプリではありえない数字だと思います。さすが高い入会金を払って入会するだけのことはありますね。
6割以上が大卒以上
婚活女性の中には「相手に大卒以上を求める」人が少なくありませんが、楽天オーネットでは60%以上もの男性が大卒以上の学歴を持っているので、出会う人はほぼ大卒です(条件検索で大卒以上のみとすることも可)。
男性オーネット会員は30~44歳が多い
約60%もの男性会員が結婚適齢期の30歳~44歳となっています。
私の個人的な感想ですが、30代女性の場合自分より5歳以上年上のオーネット男性は見た目がかなりオジサンと感じる確率が高いと思います。
40歳以上の芸能人を見て「私、40歳以上のオジサンでも全然アリ♡」なんて思っている人は、婚活市場の現実を見て少しビックリする可能性もあるので、まずは自分の年齢±5歳まででお相手を探してみることをおすすめします。
自分の年齢±5歳限定でいうと、見た目だけで「素敵だな」「かっこいいな」と思う男性も3割くらいいます。
同県の会員同士が結婚しやすい
お互いの生活環境を極力変えずに済んだり会いやすいという理由から、同じ都道府県に住んでいる会員さん同士が結ばれやすいようです。
希望条件がある人は結婚チャンステストがおすすめ
オーネットのような結婚相談所に興味はあっても、実際に入会して自分の希望条件に合う人と本当に出会えるのか?という不安はありますよね。入会金も高いので、私も実際に活動が始まるまでその不安は消えませんでした。
しかし、楽天オーネットには【 結婚チャンステスト 】という無料サービスがあります。結婚チャンステストでは、①自分のスペック ②お相手の希望条件 を入力するだけで今どんな人とマッチングするのかを教えてくれます。しかも、そのマッチングは単なるシミュレーションではなく実際に活動している会員さんの中から選んでくれるので、よりリアルな結果を知ることができるのでおすすめです。
スポンサードサーチ
婚活のため東京へ行くと決めた私の体験談
大阪で合コン、紹介、婚活アプリを経験してきた私は、本格的な婚活をしていたわけではないにも関わらず、かなり婚活疲れをしていました。
・ノリが軽い
・結婚に前向きではない
・年収が低め
・既婚者多い
そのため、こちらが婚活に真剣であればあるほど傷ついたり疲れたりすると感じました。もちろん、中には良い人も居ましたが確率的には上記の男性が多い印象です。
私は、本気で婚活をしたいと思ったときすぐに結婚チャンステストをして、そのあと梅田にある楽天オーネット大阪北支社へ相談に行きました。そこで改めて、自分の条件と相手への希望条件にマッチングする人が今現在大阪に何人いるか(詳細人数)を調べてもらいました。
無職
年収0円
短大卒
身長160cm以上
タバコ吸わない
お酒飲まない
実家住み
両親健在
初婚
会社員
大卒以上
身長170cm以上
タバコ吸わない
お酒付き合い程度以下
実家or一人暮らし問わない
初婚
上記ではじき出された私のマッチング人数は、
なんと!! 56人・・・。
えっ!?ってなりました。
オーネットって、入会金・写真撮影・掲示板&会報誌に掲載など諸々合わせて10万円くらいを入会時に支払わないといけないんです。
それなのに!それだけの大金を払って56人の中から自分に合った人を探すって、どう思います?(笑)
56人を多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれでしょうが、私はクソ少ない!と感じました(お口が悪くてすみません)。
「いや、56人ではちょっと・・・。」と困惑している私を見て、担当アドバイザーさんが試しに一番会員数が多い東京だったら同条件で何人いるかを見てくれたんです。
すると…、 238人!!
すごくないですか?一気に4倍ですよ、4倍!
いや、でもこれね、実はもっとすごいんです!
さっきの大阪の56人というのは、「私が大阪に住んでいて尚且つ相手も大阪に住んでいる」ことも条件に入っているんです。つまり、同都道府県ですね。
一方、この東京の238人という数字は「同都道府県以外(遠方)でもOK」という男性のみの数字なんです。つまり、「私が東京へ移り住んだら母数がもっと増えるんちゃうん?」となったわけです。
試しに、私が首都圏(東京・埼玉・千葉・神奈川)に住んだ場合のマッチング人数も調べてもらいました。すると…、
572人!!!!
いや、大阪の10倍!!!!
これ、本当にすごくないですか?ただの男性572人じゃなくて、データ上とはいえ条件で相思相愛の状態のリアル男性が572人もいるということですよ。
もちろん、この572人すべての男性と会えるとか紹介してもらえるなんて思いませんでした。疑い深い私は、この数字の中には実際活動していない冬眠状態のオーネット会員もいるはずだと予測もしました。しかし!どれだけ低く見積もって約半数しか活動していなかったとしても、286人の相思相愛の男性の中から自分のパートナーを探すことができるってことですよね。
もう一度言います。
すごくないですか?
オーネットの回し者とかではないですが、自分が支社で実際にこのマッチングデータをはじき出してもらったときに「東京と大阪でこんなに差があるのか」「もうすぐ33歳でしかも無職の私でもこれだけの男性とマッチングするのか」と愕然としたので、大阪と東京のどちらで婚活をしようかな?と迷っている女性がいるなら、声を大にして東京を勧めたい!と思うのです。
東京へ移り住む決断ができる?
はじめてオーネットの大阪北支社で無料相談をした日にその場で入会した私は、その勢いのまま東京行きも決意しました。
仕事はすでに辞めていたので移動しやすいということもありましたが、もし私が社員以外(派遣社員・契約社員・アルバイトなど)で働いていたとしても、同じ選択をしたと思います。なぜなら、婚活をするにあたり今の条件(年齢やタイミング)は2度と戻ってきませんし、本気で婚活をするなら長い今後の人生のために一旦仕事を辞めて首都圏に移り住むという決断も重要となってくるのではないかと考えるからです。
あと、東京の方が他都道府県より求人数も多い印象なので、無職となってもすぐに再就職ができると見込んでいました。
東京で婚活をした結果
大阪で婚活をしていたとき、合コン・街コン・人からの紹介・婚活アプリで出会った男性たちを見て「こんな人たちと結婚も恋愛もできない」と思うことが多かったのですが、実際に東京でオーネット経由の婚活をするようになって状況が変わったのかというと、「めっちゃ変わりました」と胸を張って言えます。
東京に来てから主に感じている婚活状況の変化は、以下のメリットとデメリットにあります。
②高年収がたくさんいる
③高年収でも気取ってない
④めっちゃ出会える
②アポが入りすぎて忙しい
③より一層お洒落に気を使わないといけない
私が東京で婚活する中で出会った会員さんとのやり取りを赤裸々に語った記事がありますので、興味がある人は読んでみてください。
東京で婚活して本当に結婚できるの?
結論から言うと、私は楽天オーネットで知り合った会員さんと令和元年(2019年)5月1日に入籍することが決まりました。
私が活動を始めたのが2018年9月終わり頃、東京へ移り住んだのが10月中旬頃だったので東京で婚活を始めてから約半年で結婚することになります。まるでサクラかのような超スピード婚ですが本当の話です(笑)
結婚指輪はまだありませんが、お相手からいただいた婚約指輪はこちらです。
一応、私である証拠をと思いメモを挟んでみました(笑)
今はまだ書けていませんが、結婚に至るまでのエピソード、交際後に悩んだこと、婚約指輪のこと、結婚するか別れるか真剣に悩んだことなどを詳しく書いていくので、気になる方はブックマークをしていただけると嬉しいです。
話が脱線してしまいましたが、まさかこんな結果になるなんて私が一番思っていませんでしたし、東京へ来たときはすでに33歳になっていたので自分の希望条件をすべて満たしてくれる人と出会えるとも思っていませんでした。(多少の譲歩はしました)
この私の経験から、30歳を超えて結婚に焦っている独身女性・本気で結婚したいアラサー女性はいますぐ東京へ行くことをおすすめしたいと思います。※東京で婚活すると絶対に結婚できるという保証はないですが、確率は格段にアップします。ご参考までに。
婚活女はいますぐ東京へ行け!!【ハイスペ高年収男性を狙いたい人限定】まとめ
今回は、私の体験談も交えながら東京で婚活をすることのメリットについて話しました。
東京婚活の主なメリットは、
①出会う人が紳士的
②高年収がたくさんいる
③高年収でも気取ってない
④めっちゃ出会える
ということでした。
本気で婚活をしようと思っている人の中には、漠然と「東京の方が人数が多いんだろうな」「東京へ行ったら出会えるのかな」と思うことはあっても実際に婚活のためだけに東京へ移り住んで本格的な活動をしている人は少ないと思います。
その希少で行動的な経験をした筆者だからこそ、思い通りのお相手と出会って結婚するに至ったのかもしれません。
もし皆さんの中で、婚活の活動地域をどこにしようか迷っている人が居たらこの記事を参考にしてもらえると嬉しいです。